日帰り温泉こだわり検索サイト

温泉歴20年。温泉ソムリエマスター★、サウナ・スパ健康アドバイザーの管理人が訪問した日帰り温泉データベース


壬生温泉はなの湯


施設名 壬生温泉はなの湯
電話 075-813-2611
住所 京都府京都市中京区壬生松原町15-3
施設分類
お湯の色
pH 7.8
浴槽温度 41.9℃(露天)
泉温(源泉温度) 27.7℃
泉質(正式) 単純温泉(低張性弱アルカリ性低温泉)
泉質(掲示用)
設備 , , , , ,
推しポイント 深夜営業

壬生温泉はなの湯 レビュー【2025年5月訪問】

  • 入浴料金はキャッシュレス決済(電子マネー、QR決済等)できる?
  • 靴箱ロッカーや脱衣ロッカー、ドライヤー利用に小銭は必要?
  • 水飲み場はある?
  • アメニティはある?
  • 湯上がり後にビールが飲みたい、食事はできる?

温泉施設利用の際、小銭やアメニティなどの持ち物に悩んだり、見ず知らずの施設利用に不安を覚えるかもしれません。

そこで、管理人が訪問した時のレビュー・感想と、
施設を快適に利用するためのプチ情報をまとめました。
施設の雰囲気やどういうサービスを利用できるか、あらかじめ知っておくと安心ですね。

施設を訪れる前の情報収集としてお役立ていただき、
非日常の温泉体験を楽しんでもらえるとうれしいです。

なお最新情報は、公式ホームページや電話にてご確認ください。

目次

  1. レビュー・感想
  2. 入浴料金の支払い
  3. 小銭は必要? 貴重品ロッカーはある?
  4. 水飲み場はある?
  5. アメニティはある?
  6. 湯上がり後にビールは飲める? 牛乳は購入できる?
  7. 食事はできる?

1.レビュー・感想

JR丹波口駅や壬生寺にほど近い、日帰り入浴施設。
駐車場、食事処、休憩処、サウナ・水風呂、天然温泉が揃っていて、のんびり日頃の疲れを癒すのに最適。

JR丹波口駅から徒歩5分の場所にある、日帰り入浴施設です。
新選組ゆかりの壬生寺からも徒歩5分程度だったので、壬生寺参拝のついでに訪問しました。

駐車場も広く、停めやすいです。6時間まで無料ですので、お食事・休憩も安心です。

お風呂は内湯に各種ジェットバスや電気風呂、露天に天然温泉岩風呂とつぼ湯、そのほかサウナと水風呂という構成。
まずはサウナから。

タワーサウナ良かったです!二重扉で熱は逃げないし、サウナマットのタオルも1回1回交換できるシステムで清潔でした。
備長炭水風呂もタイルがブルー・水色で、視覚的にも冷たさを演出してくれています。
外気浴は露天スペースで。岩造りの庭園風で雰囲気よく、京都の街中なことを忘れそうでした。

サウナを堪能後は、そのまま露天の天然温泉へ。お湯は滋賀県の「守山天然温泉」から持ってきているとのこと。
無色透明、無味無臭、弱アルカリ性の単純温泉でした。循環あり、消毒ありはやむなしですね。若干塩素臭も感じました。

内湯は個人的好みですが、電気風呂(パルスマッサージバス)の強さと設置高さがジャストフィットで、腰のコリがラクになりました。

湯上がり後は1階の「寝ころび休憩処」で休憩。その後、お食事処「さくら亭」でビールと軽食をいただきました。大満足です。
GW空けの平日朝にお伺いしたので、混雑も少なく、地元の方がのんびりくつろいでいらっしゃいました。

2.入浴料金の支払い

入浴料金の支払いは入館時です。
確認した限りキャッシュレス決済には対応していないようです。現金をご用意ください。

入浴料金は平日840円、土日祝970円でした。券売機で入浴券を購入し、受付に渡します。

3.小銭は必要? 貴重品ロッカーはある?

靴箱ロッカー・脱衣所ロッカー・貴重品ロッカー利用に小銭は不要です。

靴はカギ付ロッカー(コインレス)利用なので、小銭は不要です。
脱衣所はカギ付ロッカー(コインレス)利用なので、小銭は不要です。
ドライヤーは無料で利用できます。
なお1階に貴重品ロッカー(コインレス)があります。
 

4.水飲み場はある?

脱衣所に冷水機がありました。

5.アメニティはある?

浴室:シャンプー、リンス、ボディソープがあります。
脱衣所:ドライヤー(無料)があります。有料ドライヤーもあります。

6.湯上がり後にビールは飲める? 牛乳は購入できる?

館内の自動販売機に缶ビールの取り扱いはありませんでした。なお食事処でビールが飲めます。
脱衣所内の自動販売機で牛乳を購入できます。

7.食事はできる?

お食事処「さくら亭」があります。

8.その他

・1階に無料休憩所「寝ころび休憩処」があります。
・マッサージチェアがあります(両替機あり)。
・売店(お菓子、お土産など)があります。
  


PAGE TOP