日帰り温泉こだわり検索サイト

温泉歴20年。温泉ソムリエ、サウナ・スパ健康アドバイザーの管理人が訪問した日帰り温泉データベース


秋保温泉 共同浴場


施設名 秋保温泉 共同浴場
電話 022-398-2774
住所 宮城県仙台市太白区秋保町湯元薬師100
施設分類
お湯の色
pH 8.0
浴槽温度 44.4℃(実測値)
泉温(源泉温度) 52.2℃
泉質(正式) ナトリウム-塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉質(掲示用)
設備
推しポイント あつ湯、早朝営業

秋保温泉 共同浴場 訪問レポート【2025年6月訪問】

  • 入浴料金はキャッシュレス決済(電子マネー、QR決済等)できる?
  • 靴箱ロッカーや脱衣ロッカー、ドライヤー利用に小銭は必要?
  • 水飲み場はある?
  • アメニティはある?
  • 湯上がり後にビールが飲みたい、食事はできる?

温泉施設利用の際、小銭やアメニティなどの持ち物に悩んだり、見ず知らずの施設利用に不安を覚えるかもしれません。

そこで、管理人が訪問した時のレビュー・感想と、
施設を快適に利用するためのプチ情報をまとめました。
施設の雰囲気やどういうサービスを利用できるか、あらかじめ知っておくと安心ですね。

施設を訪れる前の情報収集としてお役立ていただき、
非日常の温泉体験を楽しんでもらえるとうれしいです。

なお最新情報は、公式ホームページや電話にてご確認ください。

目次

  1. レビュー・感想
  2. 入浴料金の支払い
  3. 小銭は必要? 貴重品ロッカーはある?
  4. 水飲み場はある?
  5. アメニティはある?
  6. 湯上がり後にビールは飲める? 牛乳は購入できる?
  7. 食事はできる?

1.レビュー・感想

秋保温泉街の片隅にある、小さな共同浴場です。
心地よい熱さの源泉かけ流しあつ湯が、地元の方に大人気。

秋保温泉街の大きなホテル群の片隅にある、小さな共同浴場です。
目立たないたたずまいので、気づかずに通り過ぎてしまうレベルです。
専用駐車場は施設から少し離れた、隣接のお寺を過ぎた先に用意されています。
十分広いので、駐車スペースには困らないでしょう。


受付を済ませて入室すると、地元の方が5~6名。平日の朝ですが混雑しています。これでもまだ空いている方だとか。さわやかにご挨拶。
浴室は隅に140センチ×200センチくらいの小さい浴槽と、カランが2つ。シンプルな造りです。
カランで体を清めていざ入浴。
…なかなかのあつ湯です。測ってみると44.4℃ありました。
でも心地よい熱さです。シャキッとしたい朝風呂にはぴったり。目が覚めます。
お湯は無色透明・無味無臭。泉質はナトリウム-塩化物泉
熱いお湯が湯口からチョロチョロと注がれ、少ないながらも源泉かけ流し
長湯には向きません(そもそも1時間以内?X分以内?との張り紙あり)。人の出入りも多く、浴槽・洗い場のキャパも小さいので、ちょうど良いのかもしれません。

体を拭いて出ると、まだうちわであおぎながら休憩している地元の方がいらっしゃいました。
確かに汗がひかないお湯です。

秋保温泉で地元の方が足繫く通う源泉かけ流しのお湯に入りたい、という方におすすめです。

2.入浴料金の支払い

入浴料金の支払いは入館時です。
キャッシュレス決済に対応していません。現金をご用意ください。

入浴料金は300円でした。券売機で入浴券を購入し、受付に渡します。

3.小銭は必要? 貴重品ロッカーはある?

靴収納・脱衣所使用に小銭は不要です。
貴重品ロッカー使用時には小銭が必要100円)です。

靴は脱衣所内の平置きの靴棚に置くスタイルなので、小銭は不要です。
脱衣所には木箱棚が設置されており、脱いだ服は木箱棚の脱衣カゴに入れるスタイルなので、小銭は不要です。
防犯的に気になる方は、エントランスにカギ付きコインロッカー(100円ノーリターン式)がありますのでご利用ください。
「ドライヤーコーナーを設置しました」との張り紙がありましたが、利用方法はわかりませんでした。ごめんなさい。

4.水飲み場はある?

確認した限り、冷水機などはありませんでした。

5.アメニティはある?

浴室:ありません。
脱衣所:ありません。

アメニティグッズは受付券売機で購入できます。

6.湯上がり後にビールは飲める? 牛乳は購入できる?

館内にビールの取り扱いはありませんでした。
牛乳は受付券売機で購入できます。

牛乳以外に、アイスの取り扱いがあるようです。(受付券売機で販売)

7.食事はできる?

食事処はありませんでした。


PAGE TOP