内容をスキップ
日帰り温泉こだわり検索サイト
温泉歴20年。温泉ソムリエマスター★、サウナ・スパ健康アドバイザーの管理人が訪問した日帰り温泉データベース
X
TOP
温泉の知識
温泉の定義
泉質名と特徴
犬と温泉旅
このサイトについて
お問い合わせ
TOP
温泉の知識
温泉の定義
泉質名と特徴
犬と温泉旅
このサイトについて
お問い合わせ
かけ流し
吹上温泉 峯雲閣
宮城県大崎市鳴子温泉鬼首吹上16
0229-86-2243
色
:
無色
pH
:
弱アルカリ性(pH7.5~8.5未満)
浴槽温度
:
あつ湯(42℃~)
,
適温(40~42.0℃未満)
,
ぬる湯(34~40℃未満)
泉質(掲示用)
:
単純温泉
鳴子・中山平温泉 しんとろの湯
宮城県大崎市鳴子温泉字星沼18-9
0229-87-1126
色
:
無色
pH
:
アルカリ性(pH8.5~)
浴槽温度
:
あつ湯(42℃~)
泉質(掲示用)
:
硫黄泉
,
塩化物泉
,
炭酸水素塩泉
佐賀の湯処 こもれび
佐賀県佐賀市神園6-4-35
0952-32-4126
色
:
黄・黄褐
pH
:
アルカリ性(pH8.5~)
浴槽温度
:
適温(40~42.0℃未満)
,
ぬる湯(34~40℃未満)
泉質(掲示用)
:
塩化物泉
,
炭酸水素塩泉
雲仙小地獄温泉館
長崎県雲仙市小浜町雲仙500−1
0957-73-3273
色
:
白・青白
pH
:
弱酸性(pH3.0~6.0未満)
浴槽温度
:
適温(40~42.0℃未満)
,
あつ湯(42℃~)
泉質(掲示用)
:
硫黄泉
雲仙新湯温泉館
長崎県雲仙市小浜町雲仙320
0957-73-3233
色
:
白・青白
pH
:
酸性(~pH3.0未満)
浴槽温度
:
あつ湯(42℃~)
泉質(掲示用)
:
硫黄泉
,
酸性泉
湯の里温泉共同浴場(雲仙_だんきゅう風呂)
長崎県雲仙市小浜町雲仙303-1
080-5286-2576
色
:
白・青白
,
茶・赤褐
pH
:
弱酸性(pH3.0~6.0未満)
浴槽温度
:
あつ湯(42℃~)
泉質(掲示用)
:
含鉄泉
,
酸性泉
小浜温泉 浜の湯
長崎県雲仙市小浜町北本町25-19
0957-74-2111
色
:
無色
pH
:
弱アルカリ性(pH7.5~8.5未満)
浴槽温度
:
適温(40~42.0℃未満)
,
あつ湯(42℃~)
泉質(掲示用)
:
塩化物泉
小浜温泉 脇浜温泉浴場(おたっしゃん湯)
長崎県雲仙市小浜町南本町7
0957-74-3402
色
:
無色
pH
:
弱アルカリ性(pH7.5~8.5未満)
浴槽温度
:
適温(40~42.0℃未満)
泉質(掲示用)
:
塩化物泉
HOTEL シーサイド島原 湯治処
長崎県島原市新湊1-38-1
0957-64-2000
色
:
無色
pH
:
中性(pH6.0~7.5未満)
浴槽温度
:
適温(40~42.0℃未満)
,
冷泉(~34.0℃未満)
泉質(掲示用)
:
炭酸水素塩泉
,
二酸化炭素泉
赤川温泉 赤川荘
大分県竹田市久住町久住4008-1
0974-76-0081
色
:
白・青白
pH
:
弱酸性(pH3.0~6.0未満)
浴槽温度
:
適温(40~42.0℃未満)
,
ぬる湯(34~40℃未満)
,
冷泉(~34.0℃未満)
,
あつ湯(42℃~)
泉質(掲示用)
:
硫黄泉
,
硫酸塩泉
«
Prev
1
2
3
4
5
Next
»
PAGE TOP