
花笠温泉 ふくの湯 レビュー【2025年6月訪問】
- 入浴料金はキャッシュレス決済(電子マネー、QR決済等)できる?
- 靴箱ロッカーや脱衣ロッカー、ドライヤー利用に小銭は必要?
- 水飲み場はある?
- アメニティはある?
- 湯上がり後にビールが飲みたい、食事はできる?
温泉施設利用の際、小銭やアメニティなどの持ち物に悩んだり、見ず知らずの施設利用に不安を覚えるかもしれません。
そこで、管理人が訪問した時のレビュー・感想と、
施設を快適に利用するためのプチ情報をまとめました。
施設の雰囲気やどういうサービスを利用できるか、あらかじめ知っておくと安心ですね。
施設を訪れる前の情報収集としてお役立ていただき、
非日常の温泉体験を楽しんでもらえるとうれしいです。
なお最新情報は、公式ホームページや電話にてご確認ください。
目次
- レビュー・感想
- 入浴料金の支払い
- 小銭は必要? 貴重品ロッカーはある?
- 水飲み場はある?
- アメニティはある?
- 湯上がり後にビールは飲める? 牛乳は購入できる?
- 食事はできる?
1.レビュー・感想
尾花沢市の「JAおばね産直館はいっと」前にある、地元の方に人気な日帰り入浴施設。
強アルカリの珍しいお湯とフルーツスムージーが推し。
サウナ利用時はバスタオルをお持ちください。
尾花沢市にある「JAおばね産直館はいっと」の道を挟んだ向かいにある、地元の方に人気の日帰り入浴施設です。
こちらの施設のポイントは3つ。
1.pH10.0の強アルカリ性のお湯!
なかなか見ないレベルの強アルカリ性ですが、溶存物質が4,429mgも残っている珍しいお湯です。
無色透明、無味無臭で、少しだけヌルっとしました。特にシャワーのお湯がヌルっとしたのは私だけでしょうか。。
なお加温・循環あり、消毒なしとのことです。
内湯のみで、ぬるめの湯41℃(実測:40.5℃)、あつめの湯43℃(実測:44.5℃)、あと水風呂(20.5℃)の浴槽がありました。
あつめの湯と水風呂の交代浴が気持ち良かったです。
2.フルーツスムージがおいしい
ふくの湯特製のフルーツスムージ(すいか、ブルーベリー、りんご、もも、バナナ)を販売しています。
すいか・ブルーベリー・りんごは尾花沢産、ももは村山産と、地元産のフルーツを使用。これは是非飲んでみたい!
「やっぱり尾花沢といえばすいかかな」と思い、すいかスムージをオーダー。
受付のおばさまが受付・お掃除の手を止めて、手際よく作ってくださいます。
冷凍庫からフルーツを取り出し軽く解凍、その後豆乳などを入れてミキサーでかき混ぜ、完成。
…自然なやさしい味です!「人工甘味料のすいか」の味ではなく、本物。そしてフレッシュ!
これは全種類飲んでみたくなりました。
受付のおばさま、ワンオペお疲れ様です。
3.サウナ利用はバスタオル必須
サウナ室の前に掲示があって、びっくりしました…だったら車からバスタオル持ってきたのに…。入れませんでした。
ローカルルールはやむなしと思うので、入口や受付に掲示していただけると助かります。
山形県はサウナ利用にバスタオル必須な施設、多いですね。ご利用の方はご注意ください。
総じて、強アルカリ性の珍しい温泉に入りたい、フルーツスムージが飲みたい方におすすめです。
サウナ利用時はバスタオルをお忘れなく。
2.入浴料金の支払い
入浴料金の支払いは入館時です。
キャッシュレス決済には対応していませんので、現金をご用意ください。
入浴料金は500円でした。券売機で入浴券を購入し、受付に渡します。
3.小銭は必要? 貴重品ロッカーはある?
靴収納、脱衣所利用、ドライヤー使用に小銭は不要です。
靴は平置きの靴棚に置くスタイルなので、小銭は不要です。
脱衣所は棚に脱衣カゴ収納スタイルなので、小銭は不要です。なお脱衣所内に貴重品ロッカー(カギ付コインレス)がありますので、貴重品管理もできます。
なおドライヤーも無料で利用できます。
4.水飲み場はある?
脱衣所内に冷水機がありました。
5.アメニティはある?
浴室:リンスインシャンプー、ボディソープがあります。
脱衣所:ドライヤー(無料)があります。
6.湯上がり後にビールは飲める? 牛乳は購入できる?
館内の受付(売店)で缶ビールを購入できます。また受付券売機で生ビールも購入できます。
館内の自動販売機で牛乳を購入できます。
売店ではほかに、かき氷やアイス、漬物、お土産を販売しています。
7.食事はできる?
現在は食事・軽食提供をお休みしているようです。
フルーツスムージは受付券売機で購入できます。