日帰り温泉こだわり検索サイト

温泉歴20年。温泉ソムリエマスター★、サウナ・スパ健康アドバイザーの管理人が訪問した日帰り温泉データベース


楽天地天然温泉 法典の湯


施設名 楽天地天然温泉 法典の湯
電話 047-338-4126
住所 千葉県市川市柏井町1-1520
施設分類
お湯の色
pH 7.3
浴槽温度 39.8℃(露天:源泉かけ流し)
泉温(源泉温度) 31.5℃
泉質(正式) 含ヨウ素-ナトリウム-塩化物強塩温泉(高張性中性低温泉)
泉質(掲示用) ,
設備 , , , , , ,
推しポイント しょっぱい、にごり湯、鉄臭、ミストサウナ、深夜営業

楽天地天然温泉 法典の湯 レビュー【2025年6月訪問】

  • 入浴料金はキャッシュレス決済(電子マネー、QR決済等)できる?
  • 靴箱ロッカーや脱衣ロッカー、ドライヤー利用に小銭は必要?
  • 水飲み場はある?
  • アメニティはある?
  • 湯上がり後にビールが飲みたい、食事はできる?

温泉施設利用の際、小銭やアメニティなどの持ち物に悩んだり、見ず知らずの施設利用に不安を覚えるかもしれません。

そこで、管理人が訪問した時のレビュー・感想と、
施設を快適に利用するためのプチ情報をまとめました。
施設の雰囲気やどういうサービスを利用できるか、あらかじめ知っておくと安心ですね。

施設を訪れる前の情報収集としてお役立ていただき、
非日常の温泉体験を楽しんでもらえるとうれしいです。

なお最新情報は、公式ホームページや電話にてご確認ください。

目次

  1. レビュー・感想
  2. 入浴料金の支払い
  3. 小銭は必要? 貴重品ロッカーはある?
  4. 水飲み場はある?
  5. アメニティはある?
  6. 湯上がり後にビールは飲める? 牛乳は購入できる?
  7. 食事はできる?

1.レビュー・感想

JR船橋法典駅から徒歩5分の日帰り入浴施設。
個性強めのサウナと源泉かけ流し温泉を求めて、今日も地元民を中心に賑わう。

JP武蔵野線、船橋法典駅から線路沿い徒歩5分の日帰り入浴施設です。
曜日・時間問わず、いつも地元の方を中心に賑わっています。
駐車場は180台分とのことですが…いつもほぼ満車です。

外見はよくあるスーパー銭湯っぽいですが、なかなかに個性が強い。
まず「よもぎスチームサウナ」。壁沿いに10名ほど座れるはずが…蒸気でモクモクしすぎてよく見えない(笑
よもぎの良い香りが充満していると同時に、天井付近は本当に熱い! 今日は70℃超えていました。。
ミストサウナ系で70℃、全国でもあまり見かけないレベルです。
二重扉でないため人の出入りのたびに熱さが逃げてしまうのと、足元がなかなかあたたまらない部分を解消すれば、日本トップクラスの仲間入りでしょう。
私はいつもはセルフ熱波うちわを持ち込んでいます…

そして水風呂。深いし広い。水温15℃。
あっつあつのよもぎスチームを浴び、いい感じの水風呂で冷やしたら…あまみ出まくりでした。

ちなみに塩サウナも他所と比べて熱めです。しっかり汗出ます。

最後はこちらの名物、露天スペースにある強食塩泉!
2.5m×3mくらいの浴槽に、黄土色にごり湯源泉かけ流し。透明度は20センチほど。
とにかくしょっぱい。傷口はピリピリしみるし、目に入ると痛くて涙が止まらなくなります。。ご注意ください。
臭いは長湯温泉のような鉄臭。周りの岩も赤茶色に染まっていました。

正式な泉質名は「含ヨウ素-ナトリウム-塩化物強塩温泉」。
溶存物質が30g(30,000mg)/kgを超える濃度の濃さ! ナトリウムイオン:10,790mg、塩化物イオン:17,930mg…すごい数値です。この2成分が突出しすぎていますが、他にもヨウ化物イオン45mg、メタケイ酸93mg、メタホウ酸6mgと優秀。

ぬるめのお湯なので長湯できるかと思いきや…
壁には「成分が濃いので10分を目安に」と記載がありますが…10分浸かっていられないんです。。高張性温泉、恐るべし。

湯上がりはポカポカ。検証のために上がり湯しませんでしたが、案の定しばらく塩っ気でベタベタした後、サラサラになりました。
またしばらく体中しょっぱかったです。

個性強めの日帰り入浴施設に入りたい方におすすめします。混雑はご了承ください。

2.入浴料金の支払い

入浴料金の支払いは入館時です。
キャッシュレス決済に対応していませんので、現金をご用意ください。

入浴料金は平日850円、土日祝950円でした。券売機で入浴券を購入し、受付に渡します。

3.小銭は必要? 貴重品ロッカーはある?

脱衣所ロッカー利用や貴重品ロッカー利用に、小銭が必要(100円リターン式)です。

靴はカギ付ロッカー(コインレス)なので、小銭は不要です。
脱衣所はカギ付ロッカー(100円リターン式)です。100円をご用意ください。脱衣所内に両替機があります。
また1Fの貴重品入れもカギ付ロッカー(100円リターン式)です。
ドライヤーは無料で利用できます。
 

4.水飲み場はある?

・脱衣所:水飲み場がありました。
・浴室:2カ所に冷水機がありました。
・1Fレストラン:ウォーターサーバーがありました。

なお浴室内への飲食物持ち込みは禁止となっています。

5.アメニティはある?

浴室:シャンプー、リンス、ボディソープがあります。
脱衣所:ドライヤー(無料)があります。

6.湯上がり後にビールは飲める? 牛乳は購入できる?

館内のレストランで生ビールの取り扱いがあります。
館内の自動販売機(脱衣所内、休憩所)で牛乳を購入できます。

受付でヨーグルトドリンクなどの販売もありました。
 

7.食事はできる?

食事処「まんぷく庵」があります。

  

8.その他

脱衣所前・無料休憩所前にマッサージチェアがありました。


PAGE TOP