日帰り温泉こだわり検索サイト

温泉歴20年。温泉ソムリエマスター★、サウナ・スパ健康アドバイザーの管理人が訪問した日帰り温泉データベース


遠刈田温泉 共同浴場 神の湯


施設名 遠刈田温泉 共同浴場 神の湯
電話 0224-34-1990
住所 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町32
施設分類
お湯の色
pH 7.0
浴槽温度 44.7℃(あつめの湯)、43.8℃(ぬるめの湯)
泉温(源泉温度) 65.7℃
泉質(正式) ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉(低張性中性高温泉)
泉質(掲示用) ,
設備
推しポイント にごり湯、あつ湯

遠刈田温泉 共同浴場 神の湯 レビュー【2025年6月訪問】

  • 入浴料金はキャッシュレス決済(電子マネー、QR決済等)できる?
  • 靴箱ロッカーや脱衣ロッカー、ドライヤー利用に小銭は必要?
  • 水飲み場はある?
  • アメニティはある?
  • 湯上がり後にビールが飲みたい、食事はできる?

温泉施設利用の際、小銭やアメニティなどの持ち物に悩んだり、見ず知らずの施設利用に不安を覚えるかもしれません。

そこで、管理人が訪問した時のレビュー・感想と、
施設を快適に利用するためのプチ情報をまとめました。
施設の雰囲気やどういうサービスを利用できるか、あらかじめ知っておくと安心ですね。

施設を訪れる前の情報収集としてお役立ていただき、
非日常の温泉体験を楽しんでもらえるとうれしいです。

なお最新情報は、公式ホームページや電話にてご確認ください。

目次

  1. レビュー・感想
  2. 入浴料金の支払い
  3. 小銭は必要? 貴重品ロッカーはある?
  4. 水飲み場はある?
  5. アメニティはある?
  6. 湯上がり後にビールは飲める? 牛乳は購入できる?
  7. 食事はできる?

1.レビュー・感想

遠刈田(とおがった)温泉郷の中心部にある公衆浴場。
ぬるめの湯でも熱いが、ウグイス色にごり湯ヒバの香りに癒される。

遠刈田(とおがった)温泉街の中心部にあり、足湯や観光案内所が併設されています。
遠刈田温泉のもう一つの公衆浴場(壽の湯)は土日のみの営業のため、神の湯の方に伺いました。

駐車場は施設を挟んで東側に2カ所(無料・町営有料)、西側に1カ所(無料)ありますが、ちょっとわかりづらく温泉街を周回してしまいました。。平日お昼過ぎの訪問でしたが、駐車場はほぼ満車でした。大人気です。横に広い駐車場です。

エントランスは和風、脱衣所は板張り。とてもキレイです。
浴室に入ると、ヒバの香り。ヒバやヒノキの香りのするお風呂って癒されますよね。
内湯のみであつめの湯ぬるめの湯の2つの広い浴槽、あとはカラン・シャワーが12カ所ありました。
あつめの湯は実測44.7℃。なかなかの熱さです。
そしてぬるめの湯は実測43.8℃。ぜんぜんぬるめではありません(笑
水風呂や外気浴スペースもありませんので、水シャワーで休憩しながら入浴しました。
長湯には向きませんが、冬はよくあたたまるでしょうね。
お湯はウグイス色にごり湯で、微しょっぱい・無臭のお湯でした。
泉質はナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉。いいお湯でした。

お湯が熱いためか、お客さんの回転が早かったです。

2.入浴料金の支払い

入浴料金の支払いは入館時です。
キャッシュレス決済には対応していませんので、現金をご用意ください。

入浴料金は400円でした。券売機で入浴券を購入し、受付の入浴券入れに入れます。(入浴券入れに入れるよう指さされます)

3.小銭は必要? 貴重品ロッカーはある?

靴収納・脱衣所利用・ドライヤー使用に小銭は不要です。
脱衣所内コインロッカー利用の場合は、小銭(100円)が必要です。

靴は脱衣所内の靴棚に入れるスタイルなので、小銭は不要です。
脱衣所には脱衣所カゴ、カギ付ロッカー(コインレス)、大小カギ付コインロッカー(100円リターン式)があります。用途に応じてお使いください。
ドライヤーは無料で利用できます。

4.水飲み場はある?

確認した限り、冷水機などはありませんでした。

5.アメニティはある?

浴室:ありません。
脱衣所:ドライヤー(無料)があります。

アメニティグッズは受付で購入できます。

6.湯上がり後にビールは飲める? 牛乳は購入できる?

確認した限り、館内でビールや牛乳の取り扱いはありませんでした。
館内の自動販売機で、アイスを購入できます。

7.食事はできる?

食事処はありません。近隣のお店をご利用ください。

8.その他

館内の無料休憩室は、現在利用できません。


PAGE TOP