

遠刈田温泉 まほろばの湯 レビュー【2025年6月訪問】
- 入浴料金はキャッシュレス決済(電子マネー、QR決済等)できる?
- 靴箱ロッカーや脱衣ロッカー、ドライヤー利用に小銭は必要?
- 水飲み場はある?
- アメニティはある?
- 湯上がり後にビールが飲みたい、食事はできる?
温泉施設利用の際、小銭やアメニティなどの持ち物に悩んだり、見ず知らずの施設利用に不安を覚えるかもしれません。
そこで、管理人が訪問した時のレビュー・感想と、
施設を快適に利用するためのプチ情報をまとめました。
施設の雰囲気やどういうサービスを利用できるか、あらかじめ知っておくと安心ですね。
施設を訪れる前の情報収集としてお役立ていただき、
非日常の温泉体験を楽しんでもらえるとうれしいです。
なお最新情報は、公式ホームページや電話にてご確認ください。
目次
- レビュー・感想
- 入浴料金の支払い
- 小銭は必要? 貴重品ロッカーはある?
- 水飲み場はある?
- アメニティはある?
- 湯上がり後にビールは飲める? 牛乳は購入できる?
- 食事はできる?
1.レビュー・感想
遠刈田温泉で1日のんびりまったりお食事・休憩しながら温泉を楽しめる日帰り入浴施設。
遠刈田温泉の中心街から少し離れた場所にあります。
駐車場は広めに用意されており、駐車スペースには困らないでしょう。RVパークとしても使われているようです。
道を挟んで左手が日帰り温泉施設と食事処、右手が宿泊施設となっています。
門のところに水車があり、「和」を演出。
受付を済ませ奥に進むと無料休憩室と食事処、その奥に男女別脱衣所・浴室があります。
浴室は内湯が1つ、露天スペースに露天風呂と水風呂、別棟にミストサウナ。
まず目を引く露天スペースへ。
…巨大岩をくり抜いた浴槽です! 4人槽を作れる巨岩、どこから持ってきたんだろう…
お湯は黄褐色コハク色で土っぽい臭いがしました。泉質は中性のナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉。温度は41.7℃と適温で、のんびり浸かることができました。
体が火照ってきたら、同じ露天スペースの隅にある水風呂へ。こちらも岩くり抜き浴槽。1人用です。
この水がとても気持ち良い!19.4℃と冷たすぎない温度でまろやか。
…からの外気浴。良い感じに屋根があり、直射日光を遮ってくれるので心地よかったです。
露天巨大岩風呂→水風呂→外気浴のサイクルがとても気持ち良く、無限ループに入りかけました。。
最後に内湯へ。こちらも若干黄色っぽい色付き、土っぽい臭いがしました。
泉質は弱アルカリ性のナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物温泉。少し熱めの42.8℃で、仕上げにもってこいでした。
露天も内湯も源泉かけ流し。塩素系薬剤で消毒ありとのことですが、塩素臭は感じませんでした。
なお別棟のミストサウナは温度が低め。やさしいサウナをお求めの方におすすめします。
逆に熱めミストサウナ好みの方には物足りないかもしれません。
平日昼過ぎに訪れましたが、そこまで混雑もしておらず、快適。
無料休憩室や食事処も充実しており、総じて「遠刈田温泉で1日のんびりまったり温泉を楽しみたい」方におすすめします。
2.入浴料金の支払い
入浴料金の支払いは入館時です。
キャッシュレス決済には対応していませんので、現金をご用意ください。
入浴料金は平日700円、土日祝800円でした。券売機で入浴券を購入し、受付に渡します。
後述しますが、入浴券を渡す際、靴箱のカギも預けるスタイルです。
3.小銭は必要? 貴重品ロッカーはある?
靴収納、脱衣所利用、ドライヤー使用に小銭は不要です。
靴はカギ付ロッカー(コインレス)使用なので、小銭は不要です。
靴箱のカギは入浴券と一緒に受付へお渡しください。脱衣所ロッカーのカギをもらえますので、脱衣所では指定されたカギ番号のロッカーを使います。
ドライヤーは無料で利用できます。
4.水飲み場はある?
脱衣所内にウォーターサーバーがありました。
5.アメニティはある?
浴室:シャンプー、リンス、ボディソープがあります。
脱衣所:クリーム、ドライヤー(無料)があります。
6.湯上がり後にビールは飲める? 牛乳は購入できる?
館内の売店(受付)で缶ビールを購入できます。
待合スペース(脱衣所前)及び無料休憩室の自動販売機で牛乳を購入できます。
・売店ではこのほか、お酒、サイダー、ソフトクリーム、各種お土産などを販売しています。
・アイスクリームの自動販売機があります。
7.食事はできる?
古民家食事処「くぬぎ庵」があります。
8.その他
無料休憩室内にマッサージチェアがありました。