

別府鉄輪温泉やまなみの湯 レビュー【2025年4月訪問】
- 入浴料金はキャッシュレス決済(電子マネー、QR決済等)できる?
- 靴箱ロッカーや脱衣ロッカー、ドライヤー利用に小銭は必要?
- 水飲み場はある?
- アメニティはある?
- 湯上がり後にビールが飲みたい、食事はできる?
温泉施設利用の際、小銭やアメニティなどの持ち物に悩んだり、見ず知らずの施設利用に不安を覚えるかもしれません。
そこで、管理人が訪問した時のレビュー・感想と、
施設を快適に利用するためのプチ情報をまとめました。
施設の雰囲気やどういうサービスを利用できるか、あらかじめ知っておくと安心ですね。
施設を訪れる前の情報収集としてお役立ていただき、
非日常の温泉体験を楽しんでもらえるとうれしいです。
なお最新情報は、公式ホームページや電話にてご確認ください。
目次
- レビュー・感想
- 入浴料金の支払い
- 小銭は必要?
- 水飲み場はある?
- アメニティはある?
- 湯上がり後にビールは飲める? 牛乳は購入できる?
- 食事はできる?
- その他
1.レビュー・感想
サウナと家族風呂に力を入れている施設。いつも大混雑している人気の施設。
サウナ激戦区並みの最新サウナに別府で入りたければ、ここ一択かも!?
鉄輪温泉エリアにある、ビル型温浴施設。
周辺にお寿司屋、テイクアウト唐揚げ屋などの食事処、電気屋、コインランドリーなどあり、
便利な場所ということもあって、いつも大混雑!
しかも土日、祝日は24時間営業!宿泊施設もあり。旅人には大変助かります。
「山の湯」と「海の湯」があり、数日おきに男女入替になるシステム。
スケジュールは公式HPなどをご確認ください。
「山の湯」のサウナは遠赤外線スタジアムサウナ、焱熱地獄サウナ(セルフロウリュ)、北欧風アロマサウナ。
「海の湯」のサウナはオートロウリュIKIサウナ・無間地獄サウナ(塩サウナ)・十三漢方サウナ。
個人的にはセルフロウリュ可・湿度ムンムンの焱熱地獄サウナと、体に良さそうな十三漢方サウナが大好物。
そして…昔と比べて水風呂がキンキンになってました!デュアルチラーのおかげか…ありがたや~。
サウナ以外では、設置高さが・場所が自分にジャストフィットな電気風呂で、いつも腰痛と坐骨神経痛を癒しています(笑
温泉としては単純温泉。「循環している」とのことですが、塩素臭もそこまで強くありませんでした。
(やさしいスタッフさんに教えていただきました。ありがとうございます。)
総じて、「別府でいろんなサウナに入りたい!」方には(自分調べですが)一択かと。
なお2F・3Fに家族風呂エリアがあり、バラエティ豊かなお風呂が貸切で楽しめます。
サウナ/水風呂付き個室貸切湯(桜の湯)、お高いけどチャレンジしてみたいなぁ~。
2.入浴料金の支払い
入浴料金の支払いは入館時です。
各種キャッシュレス決済には対応しています。
入浴料金は平日580円(土日祝680円)でした。券売機で入浴券を購入し受付に渡します。
券売機はクレジットカードのタッチ決済、QRコード決済など、キャッシュレス決済に対応していました。
3.小銭は必要?
靴箱ロッカー、脱衣所ロッカー利用に小銭は必要です。
ドライヤーは無料で利用できます。
靴箱ロッカーはカギ付コインロッカー(100円リターン式)です。
脱衣所ロッカーはカギ付コインロッカー(10円ノーリターン式)です。
自動販売機利用やマッサージチェア、足マッサージチェアを利用したい場合にも、小銭をご用意ください。
4.水飲み場はある?
浴室内に冷水機があります。
5.アメニティはある?
浴室:リンスインシャンプー、ボディーソープがあります。
脱衣所:ドライヤー(無料)があります。
6.湯上がり後にビールは飲める? 牛乳は購入できる?
館内の自動販売機で缶ビールや牛乳を購入できます。
アイスの自動販売機もありました。
7.食事はできる?
食事処はありません。近隣のお店をご利用ください。
8.その他
・休憩エリアにマッサージチェアや足マッサージャーがあります。